happykanapyのCebuライフ

アラフォー独身女性がフィリピンのセブからリアルな情報をお届けします!

チェンマイでは日本の2倍するはずのハトムギ化粧水が激安価格でいくら???

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。

まねき猫さん、チキンカツ弁当は美味しいだけでなくお安いのでホントお得過ぎです!

 

さて、タイでは恐らく日本のみなさんが思う以上に日本の商品やお店があります。

これは私もフィリピンのセブから移住してきてびっくりしたことのひとつです。

 

国内第二の都市であるチェンマイですらかなり多くの物があると感じるので、駐在員などが多いバンコクであれば尚更そう感じるはずだと思います。

 

とは言え、日本の物はやはり高いですね💦

C国の物も多く売っていますが、そんなに高くはない気がします。

まあ、地理的に近いこともあって輸送費が日本よりもかからないこともあるかもしれませんが、そもそもの商品の価格帯が全然違います。

 

チェンマイにも日系のドラッグストアがあります。

マツモトキヨシ、ツルハドラッグがMAYAに入店しています。

この2店舗のどちらかに行けば、欲しい物は大体手に入ります。

 

ですが、やはり日本で買うより高いので最近は東南アジア諸国でおなじみのオンラインショップLAZADA(ラザダ)を使って買うことも多くなりました。

 

私は、日本でもおなじみのハトムギ化粧水を使っています。

ハトムギ化粧水はタイでも人気なのか、日系のドラッグストアでもいろいろなメーカーや自社ブランドの物を売っています。

 

で、このハトムギ化粧水ですが、そろそろ在庫がなくなるので買わなきゃ!と思いひとまず価格調査を始めました。

 

ちなみに私が使っているのはナチュリエというブランドのものです。

※以下写真はHPより参照

ナチュリエのハトムギ化粧水の定価

 

メーカーのHPでの販売価格は748円です。

 

容量500mlでこの価格は日本でも安いのではないでしょうか?

 

次にツルハドラッグに行きました。

ツルハドラッグにもあるよ~

ツルハドラッグでは定価350バーツ(約1,400円)がセール中で288バーツ(約1,152円)になっていました。

※便宜上分かりやすいように1バーツ=4円で計算

 

定価で買うと、やはり日本で買うより2倍ちょっとという価格感ですね。

 

昨日ですが、マツキヨで見た時、マツキヨの自社ブランドの物だったと思いますが、258バーツ(約1,032円)くらいで出ていました。

 

今までだと、まあ量も多いし日本のものだから高くてもしかたない、と思って買っていました。

 

ですが、前回からはラザダで最安値を探して買っています。

ラザダでゲット!

ラザダでオーダーして無事にハトムギ化粧水ゲットです!

オンラインで買う場合、注意したいのは、日本の商品のフリをしたC国製品ではないかちゃんと確認することです。

 

大抵の場合は日本語がビミョーに怪しかったりするので気づきますが、私は念のため複数ある製品の写真を良く見て、パクリではないか入念に確認しています。

 

さて、私が今回ゲットしたナチュリエのハトムギ化粧水の価格は・・・👇

激安( ゚Д゚)

元々の販売価格が79バーツ(約316円)とこの時点ですでに激安です!

 

本来かかる送料はバウチャー利用で無料になり、サイト内で毎日コツコツためたコイン(ポイント)で割引が14.22バーツ(約57円)されて・・・

 

最終的に支払った金額は64.78バーツ(約259円)でしたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

日本の商品はこちらでは物により日本で買うより2~3倍するはずなのに、半額以下で買えちゃいました(∩´∀`)∩(∩´∀`)∩(∩´∀`)∩

 

これ、販売者は儲け出るんだろうか?💦

たたき売り状態の値段ですよね・・・

 

実は、この大幅に値下げされた価格でお得に買えるのは実店舗でもたまにあります。

元々の日本の販売価格より安いということはまずないですが、日本と同じ価格帯まで下がった価格で買えることはあります。

 

こちらでは定番の1個買うと1個無料で買える物を買えば実質半額です。

私は、セザンヌの化粧下地などは、定期的にチェックして1+1でゲットしています。

 

こんな感じで、普通に買おうとすると高くてちょっと手が出ない💦日本の商品も工夫次第で安く手に入れることが可能です♪

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村